阿倍野・三田とも取材が終了しました。 阿倍野の子ども記者さんたち 三田の子ども記者さんたち これから記事が完成していきます。 今回、高校生・大学生のサポートがあったおかげで 新しい発見や、プロジェクトに深みが出ました。 皆さんも取材記事を楽しみにしていていただ…
今回は避難所開設の演習でした。 いつもと会場が違い、テントなども立てられていて、 どんな風に演習をするのだろうとわくわくしながら会場に入りました。 っといっても2回目に行ったHUGゲームでは、なんだか不完全燃焼で終わったという反省もありながらの演…
くこんにちは!ミラクルウィッシュ広報部のしげたです 今年も子ども記者プロジェクトが始まりました 子ども記者プロジェクトとは 「記者」として仕事をするなかで、チームで行う取材活動や新聞作りを通じてコミュニケー…
あっと言う間に7月も終わり、 8月になりました。 毎日「暑い」を何回行っていることか・・・。 とにかく熱中症には注意し、 涼しくし、水分をよくとり日々体調には気を付けていきたいものです。 さて、そんな中、8月もポリ袋クッキング講座をいろいろな場所で開催さ…
今回は三田市政策課さんの協力で、 三田市役所のSDGsをキーワードに4つの課を取材させていただくべく、 1日目は取材準備を行いました。 三田でも2回目参加のメンバーが3名もいて、本当にうれしい限りです。 三田の小学生はたくさん新聞記事を書いているということで、 とても慣れている…
今年も、あままままるしぇvol.10では、 ミラクルウィシュの企画「子ども店長」を開催します。 現在お給料を製作中! 子どもたちがブースでお仕事体験します。 参加者募集の詳細は、改めてお知らせしまーす …
今日は福知山で開催される【ポリ袋クッキング】講座のご紹介です。 福知山市在住、産後指導士の片山です 以前ミラクルウィッシュで、綾部合宿を企画しました。 [embed]https://mwish2014.link/2021/09/02/mwis…
こそだてらすでの防災ワークショップが終わりました。 今回のワークショップはパラコードブレスレット作り それぞれの好きな色の パラコードを選んできただき、 カラフルでおしゃれなブレスレットが できました。 災害時には紐として使…
今年のミラクル親子パークinさんだは 11月3日です。 過去のミラクル親子パークはこちら 今年の目玉は何といってもコロナ前に大人気だった 「ハイハイレース」。 子どもが小さかったころに参加したかったなとずっと思っていて親子パークで実現する…
先日は堺市でポリ袋クッキングを行いました。 [embed]https://mwish2014.link/2023/07/25/sakai-4/[/embed] 夏休みにポリ袋クッキングをマスターすると、昼ご飯がめちゃくちゃ楽になります。 ポリ袋クッキングとは 湯せん調…