ポリ袋クッキング300日が終わりました。 [embed]https://mwish2014.link/2022/03/21/poricooking-6/[/embed] それをみた、娘のこまっすーが、 私もやってみると チャレンジがスタートしました。 まずは、ハンバーグ…
4月から6期がスタートしました。 ミラクルウィッシュの活動は現在9年目ですが、 メンバーを募集し活動を行い始めて現在6期目となります。 ここまで続けていけているのも、 私以上にミラクルウィッシュを大切に思っていくれている 仲間がいるからだなと改めて感じています。 新たに6名の…
今年も、子ども店長プロジェクト 子ども記者プロジェクトの助成金が採択されました。 継続して行う 三田での子ども店長プロジェクト 阿倍野での子ども記者プロジェクト は、もちろんのこと 三田での子ども記者プロジェクトもスタートします。 新たに、 親子で考える絵本フォーラム…
4月2日は新三田駅でのイベントに出展させていただきました。 お天気も良く、前回の主催イベントが中止になり、 準備していた材料をせっかくなら活用したいということで ・バスボム作りのワークショップ ・スマートボール ・ポリ袋クッキングで蒸しパン ・防災グッズの展示 を行いました。 …
少し前になりますが、 ハハモコモさん主催でポリ袋クッキングと171の体験講座をさせていただきました。 メニューは 白米(2人前) 無洗米 1合 水 200㏄~210㏄ ポリ袋 1 厚揚げときのこの煮物(2人前)の材料 厚揚げ 1丁 …
2021年1月からさせていただいています。 神戸市立魚崎児童館で防災講座をさせていただいています。 2021年1月 [embed]https://mwish2014.link/2021/01/20/bousaibu-43/[/embed] 2022年1月 [embed]http…
2021年9月からスタートした泉大津市立図書館Sheepla(シープラ)での 「シープラ赤ちゃん防災部」。 半年間の活動が終わりました。 また2022年4月から1年間活動を継続していきます。 半年間の活動をHPにもまとめましたので お時間あるときにご覧ください。 [embed…
ポリ袋クッキングチャレンジ 2021年4月1日からスタートした ポリ袋クッキングチャレンジ。 [embed]https://mwish2014.link/2021/04/23/bousaibu-61/[/embed] 300日終了しました。 防災部のメンバーがあつまって…
月に1回のこそだてらす あべのキューズモールにオープンした「こそだてらす」 [embed]https://mwish2014.link/2021/11/01/qsmall/[/embed] ミラクルウィッシュもこちらで 毎月1回講座をさせていただいています。 3月は防災講座…
3月の赤ちゃん防災部 泉大津市立図書館 通称 シープラにて毎月防災講座を開催させていただいています。 10月の様子はこちら https://mwish2014.link/2021/10/25/sheepla-2/ 11月の様子はこちら [embed]https://mwish2…