2回目の打合せを行いました。 中学校のクラブ活動が地域移行されるためにいろいろな団体が 、子どもたちのために何ができるかを考え申請を行っているお話を聞きます。 その一つに、「防災」を部活にするというミッションをもっておられるさんだ防災リーダー三輪Bチームのみなさん。 私た…
月に1度開催しているシープラ防災部。 [embed]https://mwish2014.link/bousai-2/seepla/[/embed] 今回のテーマは過去の災害を知ろう。 9名の方が参加してくださり、 質問だけをしてくださった方がお一人でした。…
まだまだ先の話ですが、 ミラクルウィッシュの1年の集大成でもある 「ミラクル親子パークinさんだ」。 [embed]https://mwish2014.link/oyakopark/[/embed] 三田市総合福祉保健センターでの開催から 有馬富士共生センターへ変わり共催講…
【こうち減災女子部さんとの打ち合わせ】 今年度の事業として、 尊敬してやまない増田 裕子さんと共に 高知でお話させていただく機会をいただきました。 先日はその打合せ。 目黒巻やポリ袋クッキング、親子防災部の活動について。 8月に高知の皆様とお会いできるのが今か…
【協働事業提案制度報告会】 この日は1日がかりの委員会。 採択させていただいた団体さんの報告会。 皆さん本当に1年の活動を熱い思いでお話させているのを聞いて、 これからも継続してほしい活動ばかりだなと思いました。 私たちもそうです…
2025年8月18日に開催のオンラインポリ袋クッキング。 お申込みがまだの方はこちら https://www.reservestock.jp/events/1053944 ポリ袋クッキングについて ポリ袋クッキングブックをダウンロードしていただくことができます…
ミラクルハウスにておしゃべり会を開催しました。 今回は3名の方がご参加くださいまして、 皆さん繋がりのある方々でした。 三田市小野での活動についてもいろいろなご意見をいただいたり、 三田での子育てについて話をしたり、もちろん備えについてもお話しました。 …
6月のハニーfm 「夢を形にミラクルタイムズのポッドキャスト」がスタートしました! お時間ある時に聞いてみてください。 https://fm822.com/archives/57205 …
6月全体ミーティング⭐︎ 6月は年に一度の総会があります! 総会後は交流会(餃子パーティー)♪ まだ使える不用品のぶつぶつ交換会SDGs企画も 今後開催する ジュニア防災リーダー養成講座 …
2025年のトライやるウィークは 3日間おこないました。 ミラクルウィッシュの活動や、 有馬富士共生センターとの協働について、 防災の活動について などなど。 詳しくは以下のリンクをご覧ください。 1日目 [embed…