171をつかってみよう 災害伝言ダイヤルが使えるのは、 毎月1日、15日 (00:00~24:00 ) 正月三が日 (1月1日00:00~1月3日24:00) 防災週間 (8月30日9:00~9月5日17:00) 防災とボランティア週間 (1月15日9:…
あべのタスカル 阿倍野区には防災の事が学べる施設があります。 コロナの影響でプログラムが縮小されていますが、 体験型の防災センターです。 最初にタスカルシアターで地震についての映像を見ます。 すごいリアルなので小さいお子さんは 泣いちゃうことも・・・ &n…
ミラクルウィッシュを考える会が発足されました。 不定期に「ミラクルウィッシュ」について会議をおこなっています。 ミラクルウィッシュが立ち上がった 2014年にはママたちのあったらいいなを現実化する活動、 2017年にはママのやりたいを応援する活動、そして 2021年からは仲間と…
今日もミラクルキッズの打ち合わせ。 2月6日の三田未来フェスで3チームで発表予定。 もちろん?私は今年、ポリ袋クッキングを10分でやります! できるかな、やれるかな(笑)今からドキドキ。 子どもたちも視聴者の皆さんにダンスをおしえたり 作ったカップケーキを紹介したり とっても…
1.17の時期になると 取材の依頼を多くいただきます。 「防災部」 特に女子防災部についての取材を多くいただきます。 そして、なぜ防災部をやっているんですか? っという質問も初めてお会いした方から されることが多くあります。 1995年1月17日 …
ミラクルウィッシュの益田紗希子です。 1月21日から大阪に聖火が大阪にやってきました。 松原→守口→高石と聖火セレモニーが行われ、 1月29日からは奈良でもおこなわれるそうです。 守口での聖火セレモニーに行ってきました。 こちらで行っていました。 整理券が…
動画の作り方講座 実際に触りながら わからないところは質問しながら 最終的に動画まで作ってもらいました。 感想をいただきました。 今日は色々教えて頂いてありがとうございました。動画作成にとても高いハードルを感じていましたが とてもわかりやすく教えて頂いてちょっとデキる気になれま…
阿倍野図書館に、 ミラクルウィッシュは阿倍野子育て支援連絡協議会に参加させていただいています。 以前の記事はこちら [embed]https://mwish2014.link/2020/11/26/abeno-2/[/embed] 現在は、図書館前に掲示されています。 …
10月にスタートした 新しい事業でもある子ども記者プロジェクト。 ままちっちさんの協力をいただき阿倍野での開催が終了しました。 5月には、ミラクルキッズたちとオンラインにて NYに住む小学生・中学生の子に取材する企画からスタートし、 夏には銀行さんとのコラボ、そして、 ミ…
毎月開催しています ミラクルウィッシュのコラボ講座。 今年は、OG正会員の西岡さんとの講座を開催します。 曼荼羅アートは、はじめてのオンライン開催だそうです。 1/31日曜日に開催決定! 時間は1時間ほどで短いですが、イベント価格の500円でさせていただきま…