【2月もシープラ赤ちゃん防災部】
自宅で生き延びるためのお話を中心にさせていただきました。
新しい方の参加も多くとてもうれしかったです。
ライフラインが止まった時にどのようなものがあったら安心か
寒い時、暑い時、トイレや夜の対応、冷蔵庫の中身などなど
ご質問からもいろいろな話にひろがり、皆さんの質問にもお答えさせていただきました。
能登半島地震の視察に1月半ばに行かれた
林 久善さんからお借りした写真も紹介させていただき、
今起きていること、これから想定されること、じゃあ今泉大津でいたら?
とみんなで連想しながらお話させていただきました。
エレベーターはこんな風に書いてある
街にはいろいろな表示がある
それぞれの家庭によって大切だと思うことは違うので、
ぜひ大切な人と話をし、備えをスタートしてほしいなと思います。
4月からは「シープラ防災部」と名前を変えて毎月第2金曜日に開催させていただきます。
皆さんのご参加お待ちしています。