9月16日-17日に有馬富士共生センターにて避難所運営訓練に参加・参画させていただきました。
その時の様子はこちら
目次
参加したメンバーの感想を紹介
学び多い2日間
2日間の避難所体験を通して、学びの多い2日間でした。
まず、参加するにあたって、子どもと改めて防災ガイドを読みなおしました。
なにを準備する必要があるのか、どんな使い方があり、どこに売っているのか、足らないものはないか。
などです。
実際、事前に準備をしていても足らないものや、改めて揃えないといけないものがありました。
が、緊急時だった場合は、時間も含めて対応できていないことがわかりました。
半信半疑での参加ではありましたが、案外と居心地よかったです。笑
ミラクルウィッシュのみなさん優しいし…。
いっぱい甘えさせていただきました。
ポリ袋クッキングは、長女がとても興味を持ったので、時間があるときは一人でレシピを見て、チャレンジさせてみようと思いました。
あと、なんでも食べられることって非常時にも役立つことに気づきました。
実際にテントや段ボールベットの組立を体験できたこと、非常用のトイレの仕方など 実用的な学びがたくさんありました。
次は、教えてあげる側になれたことがとても嬉しいです。
防災カードゲームは、みなさんの普段聞けない貴重な意見シェアの時間でした。
また、娘が積極的に取り組んでいる姿を見て、ほほえましかったです。
帰宅後、旦那にこの2日間、何をしたかを話して、旦那の意見を聞くことが出来ました。
旦那は、被災地へ行ってボランティアをすることにとても興味があるので、結構深く話し込みました。
この2日間を通して、知識が増え、防災に関することにアンテナが向くようになりました。
このような体験を普段しようと思ってもみなかったので、良い機会に出会えたことに感謝です。
思い切って参加をして、良かったです。
子どもたちが仲良くしている姿をみて、柔軟性の高さを感じました。
ただ、実際の避難生活は本当に不自由です。今回は、水、電気が自由に使えました。
これがもし本当の被災だとすると,,,まだまだ学びが多そうなジャンル。
この機会をスタートに知識や体験を増やしていきたいと思います。
自然の力はすごいもので、人間の想像をはるかに超えます。それを考えると、怖いですが何事も経験が大切。
そして、人間の適応しようとする力もすごいです。
この経験が子どもたちにも、なにか伝わっていることを願います。
個人的には、天文が楽しかったです(^^)
色々な企画と準備、ありがとうございました!
次は、防災グッズや実際に困ったこと、良かったことなどの実体験のお話などが聞けるとより参考になります♩
最後に日本語が乏しい外国人だったら避難所生活できるのかなという疑問がわきました。
乳幼児がいると
乳児がいると避難するのも荷物は多いし授乳やおむつ替え夜泣きも気を使うし、今回は知り合いばかりだったからストレスありませんでしたが実際はもっとしんどいだろうなと思いました。
しかも別室でと配慮してもらえるのも避難してくる人が少ない場合でしょうからなかなか厳しいなと思いました。
お兄ちゃんは給水体験もみんなでお泊まりもトイレの体験もいい経験でしたありがとうございました。
お兄ちゃんに感想聞いたらポリ袋クッキングの茶碗蒸しがめっちゃおいしかったらしいです。
必死に準備したけど・・・
今回参加することで、防災リュックをチェックしたり(賞味期限切れの非常食や水がでてきて驚き…定期的な見直しが必須だと改めて実感しました)、避難所生活では何が必要か必死で考えたりと、防災についてより強く考える機会となりました。
準備期間があったにも関わらず「あれを持ってきたらよかった」「これが足りない」の連続で
また、子どもがご飯を食べなかったことで、非常時の食事問題は乳幼児ママだけの課題じゃないと痛感しました
給水袋が破れてしまったので、水を入れる容器は考えないといけないなーということも新たな気づきでした。
親子で貴重な経験をさせていただき感謝してます。
ミラクルウィッシュ以外のママたちにもぜひ経験してもらいたいなと思いました!
色々考えて参加したけど
前もって準備してても、持って行きたい物が次々と増えるー
気の知れた仲間と一緒だけど、寝る時はどうだろう?
たった一日だけど、子ども達お腹すいたらどうしよう、買いに行けないよ。
食べ物&飲み物どのくらいいるかな?
避難所に行っても安心と思えるように色々考えました。
終わってみると、本当に色々考えました。
実際は仲間だけじゃなく、高齢者、障害のある方、小さな赤ちゃん、妊婦さんなどたくさんの人が居るんだろうな。
私は家族だけじゃなく、色々な人のサポートをしたいなと思いました。
2人と犬で避難しました
初めての避難所でしたがすごく楽しかったです♪
貴重な体験をありがとうございました!!
2人と犬だけでしたが、荷物がすごく多くなったので、これが家族全員でとなるとすごく大変だなぁと思いました。
暖かいご飯が食べられて、涼しい部屋で過ごせたので、何のストレスもなかったですが、本当にライフラインが止まっていたら、暑くてテントには入れないし、子どもも親もだんだんと心の余裕がなくなっていくのかなぁと思いました。
家族ごとのスペースも2人でぴったりのだったので、大家族で避難した場合、家族に1スペースだけでは足りないのでは?と思いました。
ゲーム形式で防災を学べて、様々な意見があったのですごく良かったと思います!
有馬富士からの日の入りと星空観測は本当に綺麗で、久しぶりに自然を感じました。
我が家は1月17日に防災食&グッズ点検の日にしていますが、犬の物は何も用意できていなかった事に今回気づきました。
スムーズに避難できるよう備えておこうと思います。
ありがとうございました。
見出し
今回、参加するにあたり、準備をする・考える時間を持ち、家族で話をして準備をしました。
私は食事とトイレの準備もあったので、何度も確認して、訓練に望みました。
持っていったカセットコンロと鍋の相性が悪く、早速トラブル発生し焦りました。
簡易トイレの事を知っている人たちばかりですが、使ったことがないということで、今回非常トイレの設置も男子トイレ・女子トイレ共にできてよかったです。
実際使ってみた声としては、
・準備に時間がかかるので、早めにトイレに行かないといけない
・おしっこの量が思ったより少なく感じた
・トイレットペーパーも一緒に入れていいのか迷った
・しっかり広げないと、はねかえってくる
とありました。
トイレに関してはもう少し深堀していきたいところです。
避難所の設営も本当にわかりやすく、テーブルで仕切っていただけて自分の場所が良くわかりました。
それぞれポップアップテントなどを持ってきていたので、プライバシーは保てていたのかなと思います。
実際にダンボールベッドで就寝しました。
その上にマットを敷き寝ましたが、何度も目が覚め、落ちるかもしれないという不安もありました。
ただ、足の不自由な方は本当にこのベッドがあれば安心だし、真冬だと寒くないだろうなと寝てみて感じました。
今後、この経験をどのように防災部として活かしていくかを共生センターや、危機管理課さんと相談し、1回で終わらず継続した活動や地域とのつながりの場として訓練していけたらと思います。
あれだけの食事ができたら贅沢!
二日間ありがとうございました。
とても素晴らしい体験ができました。
給水車からの給水は各自容器が必要。
ポリ袋クッキングで親子丼作り。
停電時に傷みやすい物から使うという発想になるほどと思いました。
それに避難所であれだけの食事が出来たら、凄く贅沢でいいですね。
缶詰、たまご、袋、ガスコンロ、ボンベ、鍋、水など必要なものと作り方をメモしてリュックに入れておきます。
私自身の課題は犬です。
今回脱走して自分で帰ってきたので良かったですが、そのままどこかに行ってしまったり、誰かにケガをさせてしまったりしては取り返しのつかないことになるなとゾッとしました。色々と改善点が見つかりました。
クロスロードゲームも良かったです。
色々な人の意見が聞けて、災害時の選択肢が増えました。
冷静な時に考えておくのも大切だと感じました。
天体観測も楽しかった。
あこがれの土星が見られて、束の間のリフレッシュになりました。
訓練なので、センター内は明かりが点いていましたが、夜になると外灯も少なく暗くなると思うので、焦りや不安も増しそうです。
非常持ち出しリュックをもう一度見直す機会になりました。
ガスコンロは使えるか?何が必要?これも必要等イメージも出来ました。
普段から意識をしている事で、実際避難する事になっても、落ち着いて考えられそうです。
もっとたくさんの人に経験してほしいと思いました。
これが実際の避難所だったら
まず準備から全ての事に置いて、『これが実際の避難だったら』を考えるリアルな機会になりました。
うちはキャンプによく行くので、防災の備えと兼ねて…と思っているものがたくさんあるのだけど、いざという時に持ち出す為の優先順位が必要だということに気付きました。
会議室で寝る事も、楽勝♪って思っていたけど、思ってた以上に寝れなくて。
これが見ず知らずの方達と一緒に、もっと狭い空間で長期間…?と考えたら、ちょっとゾッとしました。
給水車は地域の自治会で何度か見て給水訓練をした事がありましたが、今回、子ども達にも分かりやすく色々説明して下さったので、私もへぇーと思う所もあり、とても勉強になりました。
星空観測は思ってた以上に本格的でびっくり!私達のために準備下さって、本当に有難かったです。
個人的にまた行きたいなと思いました。
クロスロードは何度か見聞きしていましたが、参加は初体験。
想定しておく事や、同じ状況でも少し目線が変わるだけで行動が変わる、その真意を知って決めつけない…という新たな目線を持てました。
準備から実施まで、センターの方々や市役所の方、さんだ天文クラブの方々、お世話になりありがとうございました。
ポリ袋クッキングの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓
防災部の詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓
お問い合わせはこちら
↓↓↓↓↓↓