12月の赤ちゃん防災部
泉大津市立図書館 通称 シープラにて毎月防災講座を開催させていただいています。
10月の様子はこちら
11月の様子はこちら
今回のテーマは「トイレ」
今回は、東日本大震災でも1番困ったという
「トイレ」の話を熱くさせていただきました。
今回は過去最高の6組の親子が参加してくださり、
ご夫婦での参加もあってとてもうれしかったです。
今回のご参加の方々は、
先日12月3日正午ごろ紀伊水道が震源地のM5.4の地震を体験し、
備えないといけないと思った!という声が多くありました。
後は、前回同様4年前の台風のときに窓が割れたり、屋根が飛んだりという
経験をされた方もいらっしゃり、
備えることを「トイレ」からお話させていただきました。
今回いろいろなトイレグッズを持参させていただき
凝固剤の実験ももちろん、
いつもお世話になっている株式会社サンコーさんの凝固剤の
サンプルを皆さんにお配りさせていただきました。
今回も
さんだ親子防災ノートの解説もしながら、
お子さんがいてゆっくり聞けない方のためにも
ノートの見てほしい部分もお話させていただきました。
もちろん前回同様
トイレットペーパーのお話もしました。
今回質問があったのが・・・
逃げるときに
必要なものをキャリーバックに入れて逃げてもいいか?
っという質問をいただきました。
本当にいい質問をいただき
講座がどんどん進んでいきます。
実際の東日本大震災の映像を見てもらいました。
キャリーバックも
ベビーカーも
ダメですね・・・
っとお母さんから声が出ました。
今回は防災リュックの話はしていませんが、
どんなバッグで何を入れて、どこに逃げるか
旦那さんとかえってすぐ話します!
っという声も・・・。
今回6組の方にお伝えでき
また来月も来ます!
っといってくれる方もいらっしゃり、
講座が皆さんにとって備えるきっかけの場に
定着していくといいなっと思っています。
みなさまご参加ありがとうございました。
次回は・・・
次回は1月20日(木)11時~12時
「171(災害伝言ダイヤル)を体験しよう」
ちょうど防災とボランティア週間中ということで
171を体験できる1週間に当たります。
一緒に電話をかけて録音し、録音を聞いてみるということを
やってみようと思います。
たくさんの方にお子様連れで参加してもらいたいです。
申し込みなどは特に必要ありません。
お気軽にご参加ください。
お待ちしております。
この日は読売新聞の取材もあり、
1月17日前後に掲載されるそうで、こちらも楽しみです。
ポリ袋クッキングの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓
防災部の詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓
お問い合わせはこちら
↓↓↓↓↓↓