横のつながりをつくる
さんだ女子防災部・あべの親子防災部を運営し、
ぼくせつ親子防災部で活動をしています。
その活動の中で、団体が抱える問題や課題などを
なかなか共有する機会が少ないなっと思っていました。
そして、3か月前から
防災の活動をされている方や団体の方にお声をかけ
全員の参加はかないませんでしたが、
25名の方がご参加くださいました。
ランチタイムに防災クッキング
今回パッククッキングをやりたかったので、
前日から準備しました。
パッククッキングとはポリ袋を使った湯せん料理のことです。
材料を1センチ角に切り
高密度ポリエチレン袋に材料、水、カレールーをいれました。
失敗その1
用意していたのが、ポリエチレン袋だった。
熱に溶けてしまうので高密度ポリエチレン袋を購入しないといけない。
沸騰させた電気鍋に袋をいれ保温状態で2時間おきました。
失敗その2
具に火が通ってないものがあり、玉ねぎ辛かった
失敗その3
スープカレーになってしまった。
そして、
私だけの失敗その4
ツナ缶入れるのわすれた。
と、こんな感じでパッククッキングは終了。
詳しくはほくせつ親子防災部のHPで紹介していますので、ご覧ください。
https://oyakobousai.jimdofree.com/2020/02/26/関西防災部交流会-クッキング編-①/
パスタも作りました
スパゲティーも一緒にやってみました!
半分に割り
1.8倍の水をいれ
2時間放置。
カレーの保温のお湯に最後はつけて、
温めパスタソースを温めずかけたべました。
詳しくはほくせつ親子防災部のHPをご覧下さい。
https://oyakobousai.jimdofree.com/2020/02/26/関西防災部交流会-クッキング編-②/
参加団体も紹介しています。
近隣の団体があれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
https://oyakobousai.jimdofree.com/2020/02/26/関西防災部交流会-団体紹介編-①/
https://oyakobousai.jimdofree.com/2020/02/27/関西防災部交流会-団体紹介編-②/