先日は地域防災女性ファシリテーター養成講座のグループインタビューへ。
リー先生とゆっくりお話しさせていただいたことがなかったので、
めちゃくちゃラッキーでした。
めちゃくちゃラッキーでした。

養成講座も半分が経過して参加前と後の変化や、
プログラムに参加してどうかなどをざっくばらんにお話する場でした。
プログラムに参加してどうかなどをざっくばらんにお話する場でした。
29人いる中で、3人がこの日のインタビューアーでした。
この講座に参加して、私自身が一番の変化は、
今見えている世界よりちょっと広く、ちょっと高く、ちょっと奥行ができたということ。
今見えている世界よりちょっと広く、ちょっと高く、ちょっと奥行ができたということ。
新しい情報はネットや本からもたくさん得ることができる、
でもその視点ではない、リアルさや、自分が体験の中で感じる気持ちやモヤモヤ、想像力、
そういったものが、自分の枠組みを少しずつ大きくしてくれているように感じます。
今回も、一緒にお話しさせてもらう中でも気づきをたくさんいただきました。
「目に見えるもの」「動くもの」は残りやすい。
整理して→伝える→残る→周りが刺激をうける→新たに実行する→仲間になる
なるほどな・・・・。
次年度もこの養成講座を開催予定だそう
すでに気持ちは来年もここに関わりたいと
思っている気持ちが確信に変わった一日でした。
すでに気持ちは来年もここに関わりたいと
思っている気持ちが確信に変わった一日でした。