子ども店長プロジェクトの益田紗希子です。

出展者交流会のときに子ども店長についての質問をたくさんいただきます。こちらにまとめましたので、ぜひ出展をお考えの方はご一読いただけるとうれしいです。

出展商品などの取り扱いについて

Q.販売をするのですが、商品を触りすぎたり、食べ物の取り扱いは大丈夫なのでしょうか?

A.取り扱い方法は最初に子ども店長に説明いただきたいです。年齢に応じての説明を準備してください。

Q.お金の管理はどこまでまかせていいんですか?

A.年齢によって、計算ができるできないもあります。お金の管理は大人の方がしていただき、準備したおつりを渡してもらうや、商品の受け渡しをしてもらうなど、子ども店長にあわせて対応してください。

Q.こどもさんには少し危ないもの(ニードルなど)や先のとがったものを繊細なものを扱ったワークショップをするのですが、大丈夫でしょうか?

A.ワークショップをされるときと同じように子ども店長にも最初に扱い方を伝えていただき、出展者さんがしっかり見てもらうようにお願いします。

子ども店長自身について

Q.子ども店長二人来る場合喧嘩などしないか心配。

A.イベントの内容にもよりますが、基本的には、1ブースにお一人の子ども店長が出勤します。過去喧嘩をしたということはありません。しかし、出展者さんがしっかり見守っていただけたらと思います。

Q.やる気のない子や仕事に興味のない子・恥ずかしがる子はどのように対応したらいいですか?

A.いろいろな子ども店長がいると思います。しかし、最初に「働く」について学ぶオリエンテーションがあります。その中でも子ども店長としての心構えなどお話させていただきます。出展者さんも子ども店長それぞれ個性がありますので見守っていただけたらと思います。

 

Q.トイレなど緊急事態の場合はどうしたらいいですか?

A.トイレは事前に済ませるようにお伝えしていますが、その場合行かせてあげて下さい。その他お困り事がありましたら、子ども店長スタッフが会場内を回っていますので、お声かけください。

 

Q.お客さんが来ていない場合はどうしたらいいですか?

A.こども店長と一緒にどうしたらお客さんがきてもらえるか?こないときにはどんなお仕事があるのかなど考えてもらえるといいですね。

 

 

Q.お仕事の終わり時間は出展者側で決めたらいいのですか?

A.お仕事の終了時間の5分前に会場全体にアナウンスさせていただきます。そのアナウンスがながれたら、きりのいいところで終わっていただき、こども店長ブースに戻るよう指示してください。

 

Q.子ども店長をなんとおよびしたらいいのですか?

A.直接子ども店長に聞いていただけたらと思います。お名前でもいいですし、「店長さん」でもいいですし、子ども店長が呼んでもらいたい名前が良いですね。

オリエンテーションについて

Q.事前に子ども店長の情報(年齢や性別など)はわかりますか?

A.当日、くじ引きで決定しますので、わかりません。子ども店長は、どのようなお店で働くのかはオリエンテーションでレクチャーを受けています。小学生対象のイベントなので、低学年と高学年ではできることが違うと思います。その年齢を想定してきていただきたいです。

Q.子ども店長のお仕事目標はあるんですか?

A.オリエンテーションで、お仕事の内容が決定したら、目標を書いてもらいお仕事中にかぶる帽子のつばに目標をはってもらいます。それを見れば一目瞭然なので、そこから会話を持っていただけるのもよいと思います。

当日までに

もし、このことはどうしたらいいの?など、子ども店長に関する質問がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

最後まで読んでいただきありがとうございます。