2025年8月18日に開催のオンラインポリ袋クッキング。
お申込みがまだの方はこちら
https://www.reservestock.jp/events/1053944
ポリ袋クッキングについて
ポリ袋クッキングブックをダウンロードしていただくことができます。
講師の紹介
NPO法人ミラクルウィッシュ代表
あべの親子防災部・さんだ女子防災部
防災士
益田紗希子
和歌山、兵庫県三田、大阪と転勤をしながら子育てし、小学生の女の子ママ。
いずれも、知り合い0土地勘0コネ0の状態から
兵庫県三田での活動、ママサークル「ミラクルウィッシュ」を立ち上げ活動開始。
三田市を中心にママの「あったらいいな」を現実化する活動を開始。
子育てに役立つ情報を発信したり、イベントを企画。
「そのときわが子を守れますか?」をキーワードに
さんだ女子防災部を立ち上げ、2017年には三田市初の協働事業提案で活動を開始。
乳幼児を育てるママの目線で、防災に特化した勉強をする場を継続的に開催中。
2021年には300日間ポリ袋クッキングを普段の生活で実践し、
ポリ袋クッキングブックを作成。
5年間で100回以上ポリ袋クッキング講座を実施。
ミラクルウィッシュHPhttps://mwish2014.link/
準備するもの
●カセットコンロ・ボンベ
(もしくは調理室のコンロ)
●鍋深めのもの
(浅いものだと2つに分けた方がよいでしょう)
ちなみに私はこの大きさのものをつかっています。
●水
(鍋の6割ぐらいいれましょう)
●鍋底に敷く耐熱皿かアルミホイルか耐熱用のザル
●トングや菜箸
●キッチンばさみ
●盛り付けするお皿
・計量カップ
・タオル
★高密度ポリエチレンの袋
高密度ポリエチレン
高密度ポリエチレンの袋を準備してください。
スーパーなどにある
お肉などを入れる袋は高密度ではありませんので
今回のクッキングでは使用できません。
本日のメニュー
親子丼(2人前)
ポリ袋 1
水 200㏄
ポリ袋 1
寒天ゼリー
みかんゼリー400g以上のもの
粉寒天 1
ポリ袋 1
ぜひご準備いただきご参加ください。
当日お会いできるのを楽しみにしています。
ポリ袋クッキングの詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓
防災部の詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓
お問い合わせはこちら
↓↓↓↓↓↓