今年も防災フェアに参加してきました。

昨年は蒸しパンのワークショップを行いましたが、
今年は白米をポリ袋て炊いておにぎりにして試食してもらいました。

決めたときにはこんなにお米の値段が上がるとは予想しておらず・・・。
ジュニア防災リーダーの2人が(1人はこまっすーですが)手伝いに来てくださり、
ご飯を2キロをポリ袋で炊いてくれました。

そしてあべの親子防災部のメンバーが、100個おにぎりを作ってくれました。
昨年はめちゃくちゃ風が強くアルミパネルで風よけをしましたが、
今年はしなくてもOKかなとおもっていたら、
やっぱり思った以上にお湯が沸かずアルミで風よけをしたら一気にご飯が炊けました。

パネルをするとお子さんに見てもらいにくいのが難点ですが、
たくさんの親子さんに試食してもらい、前回の阪南中学校でメンバーからでた、
レシピカードも作成し、試食してくださった方やできなかった方にも配布させていただきました。

配布は午前中でおわり、午後からは防災グッズの展示のみでしたが、アルミシート比べやグッズの紹介、ほかにも
JCOMさんの企画で子どもたちがレポーターとなってインタビューしてくださるコーナーでも紹介していただきました。

年々地域の方々に認識してもらえるようになり、わざわざ声をかけてくださる方もいらっしゃりとてもうれしいです。
そして、ポリ袋クッキングブックをみて、
「私、家にあるよー。」
「見て作ったこと何回もあるよ」
などうれしいお声もいただきました。

ジュニア防災リーダーのこまっすーも高校生のジュニアと仲良くなり、
一緒に活動させていただけて楽しかったようです。

阿倍野区に在住・在勤の中学生から高校生のみなさん!
ジュニア防災リーダーになりませんか?
次回の活動は7月だそうですよー。