【ご連絡ありがとうございます】
朝から何人もの方から
「新聞見たよ~」と連絡をいただきました。
ありがとうございます。
今回の避難所運営訓練は広報部や共生センターさんのリリースのおかげで、
読売新聞と神戸新聞、三田市広報の方にも取材いただきました。
読売新聞と神戸新聞、三田市広報の方にも取材いただきました。
取材でうれしいことは、「私が何も答えなくてもいい」ということ。以前なら、代表に聞いてください、益田が答えます
みたいなことになってましたが、そんなことは1㎜もなく、帰る間際に名刺交換。いやーーすごくいい!!ありがたい!
2回目の避難所体験=避難所運営訓練でしたが、2回目だからこそのより成長した活動ができたなと改めて感じています。
参加した皆さんの感想も紹介。
●難しいが、教えておく必要のある大切な経験ができました。
●何回もやりたい。緊急時に何かできるようになりたい。
●有意義な時間となりました。
●本日は発表の時間を下さり、ありがとうございました。
●次回あれば、また来たいと思います。
●楽しく学びました。これを活かしていきたいです。子どもが友達を作って楽しくドローンをさせてもらいました。
●この前1回HUGゲームをしたので、前回よりもスムーズに進められました。楽しかったです。また自分たちの探求の手伝いをしてくださってありがとうございました。
●準備ありがとうございました。
●2回目だけどやっぱり難しかったです。違うパターンだったけどうまくいったなと感じるところもあったので楽しかったです。
●前のHUGから改善できた部分もあり、良かったと思いました。とても考えさせられるし、やりがいを感じます。ありがとうございました。
●HUGゲームは前にも1回やったことがあるが、その時も時間が足りず中途半端に終わったので最後までやってみたい。もしくは後半だけ(大変なケースが増えてくる?)やってみたい。
HUGのあとに、感想を書いてもらったのでそのことについての感想が多めですが、
皆さんのこれからの「いざ」に備えられるきっかけや、さんだ女子防災部が目指す
「助けられる人から助ける人になる」「いざと言う時にわが子を守る」
を体験・訓練できた1日でした。
参加者の皆様・三田市役所の皆様そして地域の皆様本当にありがとうございます。