阿倍野区では南海トラフが起きたときには在宅避難を余儀なくされると言われています。
参加されるママたちから「何をどの位そなえたらいいのか」を多く質問されます。
今回は「在宅避難」をテーマにお話させていただきました。

0歳~1歳のお子さんの参加で月齢も近くそれぞれもイメージしやすかったようです。
あべのキューズモールにあるスーパー イトーヨーカドーには防災コーナーが常時設置されていて、
食べ物やトイレ、固定器具などが販売されています。
販売されているのは知ってるけどどんなものか手に取ってみたいという時もここでチェックすることが多いです。
その話を参加者さんのママたちに講座の中でもさせていただいています。

終わってからそのコーナーでばったりお会いしめちゃくちゃうれしかったです。
できることから始めてもらえるきっかけにこの講座がなったのであればとてもうれしいです。
そしてこの日は、こまっすーが代休でお休みだったのでトイレのレクチャーを
防災部浅海さんと一緒にやって頂きました。

どんどん伝えられる人になっているなと実感する時間でした。
次回は11月22日にこそだてらすの防災を予定しています。
キューズモールから防災おさんぽを行います。
きっとこのころには涼しくおさんぽも楽しい時期になっているはず!!
ご参加お待ちしています。